注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

実家依存(?)妻について皆様のご意見を伺いたいです。 31歳の専業主婦妻を持つ三児の父(小学生の息子1人と幼児2名)で、今年36歳になる都内在住者です。

No.10 20/05/27 17:37
匿名さん10
あ+あ-

うーん、私は主さんの御実家はおおらかな感じに受けとりましたね。(このレスだけでは)
・3歳児は歩けるし、歩いた方がいい。
奥さんが反対なのは、歩くのに時間がかかって嫌なの?子育てに口出しされたくない、って別にそこまでの事でもないけど…他に何かあるのか?
・子供が活発で疲れる
共感と労りが欲しかったのかな???
・子供を主さんの実家に預けたくない
結局、躾が出来てない事を色々言われるかも、と予防線を張ってる。(例えば)早く寝かせて無いとか、好き嫌いが多いとか、たまに手抜きしてるのがバレるとか、食べ方が悪いとか。
・数日前はまだいいかな。当日はナシでしょ。心の準備が必要です。

自分の親なら反論や文句言えるけど、主さんの親には言えないし。自分の親ならムカつかない事も主さんの親だと不快なのでしょうね。それと、ひとつひとつは大した事の無い些細な事が何だか引っ掛かっているのかも知れません。実家依存では無いけれど、食い止めないとそうなる危険性はどこの家庭でもありますよ。

まだ危ない時期なので、日帰りで外で一緒に遊ぶならいいけど(現地集合、現地解散)、泊まるのはどうかと思います。これから様子を見て一ヶ月に一度位はいいと思います。実際に会って話すのは違うと思いますし。家を建てる・買うなら中間が良さそうですね。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧