注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

この雇用契約は違法でしょうか? 例えば、基本給18万で、それ以上稼ぐと業績評価給として評価されます。実際税金や保険料等もあるのでもっと少ないですが単純に言うと

No.1 20/05/31 05:16
匿名さん1
あ+あ-

似たケースを知ってる部分だけ、お答えします。

②ですが。
うちの会社の営業さんは、基本給+業務手当(営業業績給)です。
業務手当は、実働とその結果に対する手当です。
なので有給を使った場合には、実稼働がないため、業務手当も発生しないという事になります。
引かれてると言うより、足されない、という考え方です。

よく、退職前に溜まった有給を消費しよう!(同じ給料額のはず)と考える人がいますが、上記の人は、実質の給料は減ります。稼働した日に対する手当がつかなくなるため。
但し、基本給は死守されます。

あくまでうちの会社の例です。
内訳の質問はおかしなことではないので、経理担当者に確認してください。

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧