注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

夫が年子育児に協力的じゃない。 何度も喧嘩になってるのに、その度「年子を望んだのは自分なんだから責任持て」と。。 大変なのは分かってて産んだのはそうだけ

No.11 20/06/15 19:54
お礼

≫4

たしかに産んでしまえば、という気持ちはありました。
というか、私自身小さな頃に下の子に親をとられた気持ちが忘れられなくて年子にしたのもあるんです。

1歳過ぎに下が生まれるより、3歳4歳で生まれた方が赤ちゃん返りはキツいし、本人の記憶にも残ります。
年子ならまだわからないうちに下がいるのが当たり前になるから、そういう意味では上の子にもいいかなと思いました。

年子じゃないなら、中途半端に離すより、5、6歳離すくらいじゃないと上の子は可哀想じゃないですか?

下の子が2歳になれば仕事を探すつもりです。
私は家でずっと主婦しているのが合わないんです。
人それぞれの価値観だと思いますけどね

11回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧