注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私は、母子家庭の中学3年生です。両親いる友達に母子家庭の辛さ分からないでしょ、両親いたら辛い事なくて良いねと悪気なく言ったら怒られました。友達からたしかに母子家

No.3 20/07/06 10:34
匿名さん3
あ+あ-

辛いことの種類はたくさんあって、それぞれ比べられることではないということです。
あなたはたしかにお辛いのでしょう。でも母子家庭の辛さだけが「人生の辛さ」ではない。
両親揃ってても不仲で家庭内別居、虐待、どちらかが病気、貧困、毒親、兄弟差別、その他諸々家庭内の辛さはたくさんあるし、家庭内の辛さがなくてもそれを超越するほどの個人の悩みがある人もいる。みんなそれぞれ悩みがあって相対的にどっちが辛いどっちがマシとか言えないので「あんたはいいよね」と言ってしまえるのは想像力のないガキです。
「母子家庭の辛さはその家庭で育った人にしかわからない」までならたしかにそうです。不幸はそれを体験した人間にしか想像までしかできないから。ですが、「両親いない人は辛いことなくて良いね」これまでなんの疑いもなく言っちゃうとね。もしそれを言った相手が両親揃っててひどい家庭環境の人で「は?じゃあうちは娘に性虐待する親父とそれに嫉妬して娘を殴る母親、しかも児相が来たらうまく取り繕える狡猾な家だけど、取り替えてよ」なんて言われたらどうするんです。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧