注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

結婚3年目.1歳半の子供がいます。 旦那に借金があり今後のことでご相談です。 私は結婚を機に仕事を辞め専業主婦です。 結婚直後旦那の給料では生活が厳しくロ

No.3 20/07/09 01:00
匿名さん3
あ+あ-

借金があって返してくべき人間から短絡的に「そんな身分じゃねーだろ!」と…ストレス発散行為まで奪い取ると潰れてしまうよ?

てか逆にそうするとストレスがストレスを生んでそれこそ悪いことにどんどん繋がる良くないスパイラルに進んでしまい逆に余計に借金増やすことになっちゃう様な事が多いよ。

借金返済するならそれ自体がかなりストレスが溜まる事なので適度にストレス発散する行為もある程度認めてあげないと悪い方に進んじゃうと大変だと思うけど。
締め付けるばかりが脳じゃないですって。
借金という状況から抜け出させるのは責める事よりもどっちかというと逆に褒める事や煽てる事や信頼を示すとか支える事の方だよ。

ただ、ゴルフ? ってのは…それは流石に金がかかるので…それはどうかなとは思うけどね…
まあ今は以前とは違ってかなり安く出来る様になってる様なので会員になってる友人とかがいるなら安く済ませられない事もないと思うけど…まあどうかな…

仕事でも今後又副業?する際の付き合いとかでも必要なのかもしれないしそこらへん良くわからないのでなんとも言えない。

ただ「借金してる分際で」という考え方だけはあんまり良くないものなので、そこから抜け出すのに逆に足かせや重しにしかならない事が多いのでそこだけは…ね…って思う。




最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧