注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私は今高校一年生になったばかりです。 バイトについての相談です。 ネットで、書いてあった「優しい夫婦が経営してるラーメン屋(アットホームなお店)」と書い

No.12 20/07/11 23:33
OLさん5
あ+あ-

>>11
辞める日が決まっていたら連絡は必要無いと思います。
むしろわざわざ電話して余計ややこしくなるぐらいなら1回で話終わらせた方が絶対良い・・。
その店長よっぽど嫌われてるんですかね。主さんしか頼れる人がいないっていう。

私は1年ぐらいかなぁ。高2でした。
今思えば高校生の時ってまだ何も分からないし自信も無くて何も言い返せないし、
怒られるがまま黙ってやってましたけど
単にガミガミ怒る人に当たってしまっただけだなーと思いました。
個人経営って特に気が強いというか、それこそ根性でやってきてる人たちなので
若者にもそれを押し付けてくるんですよね。もう本当に面倒くさい。
教え方も知らないし独特。アットホームとかふざけんなって話ですよ。
次行くところがチェーン店とか大型店だったら「こんなに丁寧に教えてくれるんだ!」ってビックリしますよ。

12回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧