注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

共働き夫婦と子供3人、実両親同居です。 中3の娘について悩んでます。 娘は幼…

回答5 + お礼4  HIT数 642 あ+ あ-

匿名さん
20/07/12 17:58(最終更新日時)

共働き夫婦と子供3人、実両親同居です。
中3の娘について悩んでます。
娘は幼い頃から、癇癪、こだわり強く、とにかく育て難い娘でした。
発達障害を疑い、市の児童精神科でカウンセリング、発達外来等相談にいきましたが、私の説明下手なのか療育等なく、そのまま来てしまいました。
今は母の私にとにかく反抗的で、朝起こすのにも、うるさい!お前が喋ると気が狂いそうになる!と怒鳴り散らします。
学校が私学で遠方で、かつ私の勤務先と目と鼻の先のため、私の出勤に合わせ、送っていくのですが、私が遅刻で焦っていると、私を怒らせる事をします。※例えば宿題をやり始めたりです。 
被害者意識が強く、納得できないとこっそり室内で唾を吐いたり、ジュースを撒いて、問いただしても知らないこぼしただけだと言い張ります。
私も厳しく育てたせいもあるのかもしれませんが、周囲から娘の事で責められてるようで毎日生活するのに気が狂いそうになります。
娘は排泄関係も弱く、テレビに夢中で漏らしたり、時々下着も濡らしています。本人はお風呂で洗っていますが、雑なのでわかります。勉強もアニメにハマり宿題をやらず勉強もしないのでテストは酷い点数で、塾も効果ありません。来年は高校生なのに今後どうなってしまうのか不安です。また病院へ相談に行く予定ですが同じようなお子さんをお持ちの方はどうしてるのでしょうか。

No.3099661 20/07/12 10:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧