注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

高3男子です。 3歳年下の彼女と付き合っているのですが、どうも彼女が妊娠したみたいです。 僕も彼女も産みたいと思っていて、出産は多分来年の春頃だと思います。

No.49 20/07/29 05:30
匿名さん49
あ+あ-

手放しで、無責任にがんばれとは言えませんが大人になっても避妊できず、妊娠に責任持てない人がたくさんいるので
彼らなりに一生懸命考えていることを否定したくないなと思いました。

保険証持っていけば産婦人科での診察も3万も取られるわけないので…。地域や病院によるでしょうが私は3千〜5千円くらいでした。

ご両親には相当反対されると思います。
でも産むのであればまずそれは第一関門でしかないので…根気強く自分たちの気持ちを伝えていくしかないと思います。

彼女はつわりが始まったり、ホルモンバランス崩れたりで…ただでさえ支えるのが大変になると思います。
そんな最中周りから大反対されたら
主さんは相当辛いと思いますが…覚悟決めたのであれば本当に頑張ってください。

49回答目(87回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧