注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

旦那の家族と完全に縁を切りたいのですが(ここでは話しきれない程の事をされてきました。)兄弟(5人)が多く、繋がりが普通の家族以上に異常な程密接です。 この決意

No.7 20/08/09 00:33
お礼

≫6

こんばんは、またまたお返事ありがとうございます。

0時を過ぎてしまいましたので、昨日、になりますが、主人のお兄様と話をしてきました。

結論としては、距離を取ることは構わない、と言って頂けましたので、今後 大事な用事以外は私は参加しない方向で話がまとまりました。
子に関しては、イベントごとのその時、その時の子の気持ちを尊重しようということになりました。子が行きたがれば行かせ、行きたがらなければ行かせない、と なりました。この決断が良いのか悪いのか、正直今は分かりません。
子は、一歳ながらよく周りを見ていて「何でママはいつもいじめられてるの?」と声をかけてくれることがある、とても優しい子です。とりあえず、この状態でしばらく様子見をし、今後のことは臨機応変に対応していく所存です。

甥っ子は、実は何度も病院へ、私と共に行き、入院も何度もしたことがあります。
その治療をした後の数日間は落ち着いているのですが、必ずまた心のバランスを崩すようです。
私が甥っ子の相談を聞いてる最中、子のトイレで数分席を外したことでコトにいたった、あの日から(トイレを覚えたての自分の子のトイレをサポートする為、たった数分席を外すのは、そんなにいけないことなのでしょうか?私は、まだ覚えたてで不安な気持ちを抱えている自分の子のトイレを放ったらかしにするべきだったんでしょうか?)甥っ子からの私に対するひどい罵倒のラインが止まりません。私も一人の人間です。この世のものとは思えない酷い言葉の数々が30分に一回は届きます。苦しいです。ブロックしようか、ラインそのものを消そうか何度も考えていますが、それでまた自ら命を絶とうとした場合のことを想像すると実行に踏み切れません…。

今日、お話を聞いていただいた主人のお兄様にも、この甥っ子のサポートをお願いしてきました。(今まではずっと私ばかりに負担が掛かっていましたので)

7回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧