注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

仕事に対しての昭和生まれの意見を聞きたいです 自分が勤めている会社は6~7割が60歳を越えていてその人達の退職後に会社を支える若者が圧倒的に足りていない状況に

No.13 20/08/18 21:32
匿名さん13
あ+あ-

昭和生まれです。
若い時は会社の為、自分の為と思って働いてきました。
部下達とも同じ目標を持って会社を良くする事を目指してやってました。
それが、自分の給料に反映すると思ったからです。
でも、若者との世代のギャップと言うか、怒るとやめてく、仕事しないのに、有休だけはしっかり会社が繁忙期だとわかってても関係無いって感じでとる。
指示されてないからやらない。などの考え方の違いに、本当に嫌気がさし、今では、自分の定年まで無事に会社があればいい。極端な事を言うと定年後の次の日に会社が倒産しても関係無いって思ってます。
そのぐらい、若い人達と関わりたく無いし、口も聞きたく無い。
絶対に嫌だって感覚です。
それは上司にも伝えてあります。
価値観や考え方の違う世代の人間のやる気を出させる方法で悩みたく無いし、ストレスを抱えたく無い。
だからこれ以上役職には着きたくないとはっきり言いました。
上司が部下に何もかも気を使いながら接するってのは、おかしいと思います。
もちろん、パワハラやセクハラやいじめなどは別ですが、注意するのもダメ。友達みたいに接してあげないとダメっておかしいと思います。
なので、個人的には若者は自分の会社には要らないと思ってます。

13回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧