注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

母親が嫌いです。 私は高3ですが、昨日母と喧嘩したときに大学の費用を出さないと言われました。 喧嘩の度にお金のことを言われてうんざりです。 うちは母子家庭

No.102 20/08/22 20:51
匿名さん102
あ+あ-

母子家庭の分際でに共感ついてるけど、母子家庭って子供じゃなくて親側の都合ですよ。
母子家庭なんだから!なんて言うくらいなら、離婚すんなって話しだしせめて10年くらい我慢して子供がどっちにつくか冷静に決められるまで待って欲しいですね。
私は離婚時には高校生だったので父親にしました。
主さんみたいになるのが嫌だったから。
経済力のない母親なら父親のが良いとかあるのに、勝手に結婚して子供作って、小さな内に離婚して、勝手に母親に引き取られて貧乏なら腹も立つと思いますよ。
それなら七尾ゆずさんみたいに自分全部犠牲にして貯金に回してくれてるはじめからシンママ貧乏の母親のがいいくらい。
学校は国立で我慢して、社会人になってから疎遠にしてはどうですか?
大人に、なってから感謝できる人なら会えばいいし、貧乏なくせに勉強押し付けてお金を引き合いにするだけのような親ならほっときゃいいんです。

102回答目(178回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧