注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

母親が嫌いです。 私は高3ですが、昨日母と喧嘩したときに大学の費用を出さないと言われました。 喧嘩の度にお金のことを言われてうんざりです。 うちは母子家庭

No.103 20/08/22 20:54
匿名さん103
あ+あ-

なんだろう…私に似ててちょっと恥ずかしくなっちゃった。
私にも、なんで些細なことからの母親との喧嘩がもうお金出さない!に変わるんだろうと思ってました。
やっぱり、とっさに言ったセリフがそれだったってこともあるんだろうけど、母親には母親なりの苦労があるんでしょう。お金出してくれるのは、後々私が困らないようにってためでしょう?でも、やっぱり些細な喧嘩なのに…私も私で言い分があるし…って、思いますよね。確かにそうなんです。でも自分の苦しみは自分にしか分からないんです。だから母親の苦しみなんて母親にしか分からないんです。お金出さない!と言ってしまったのは、やりきれない思いが少なからずあったからだと思います。ヒステリーも入ってるとは思うけどね。(でもそれで、単なるヒステリーからの言葉だと安易に解釈するのは良いことではないですね)
だから、自分の方が辛い、自分の方が母親より苦労してるだなんて言うべきではないと思います。苦労やつらさなんて比較するものでは無いです。思ってしまう分にはまだ仕方がない気もします。私もある。
でもね、やっぱり、客観的に自分を見ることって大切で、恥ずかしくても、つらくても、ある程度は自分のことを客観的に冷静に見てみることも時には必要だなって思います。

なんだかわかりにくい文になってるけど、一旦一連の流れを恥を一旦捨てて客観的に考えてみてください。お母さんも主さんも、それぞれに悪かったところが見えてくるはずです。それに素直なひとはかわいいよ!

103回答目(178回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧