注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

子供がお友達と遊んでいる所へたまたま別のお友達がきて、先に遊んでたお友達が仲間に入れなくていじけた場合、どうしたら良いでしょう? 小1の娘がいます。別の小

No.4 20/10/25 21:54
匿名さん4
あ+あ-

私の親は「どうしても叶えたい夢なら自分でお金を稼いで進学して勉強をしたらいいと思う。」って言われて、トリマーを目指して、就職しました。
就職して働いているうちに、「私は犬も好きだが犬よりも猫が好き」ということに気づき、「トリミングをしたい」ではなく、「動物のいる癒し空間を知ってほしい。」という気持ちが出てきて、明確な夢を就職してから再度もちました。

就職しているので辞めることなく働きながら勉強をし、資格を得て、営業資格もとることができました。
最初から否定するのではなくて、考える時間を作っていくといいんじゃないでしょうか?

大学生になってから福祉系でも色んな仕事があることを知って大学3年になってから「こういう仕事に就きたい!」と明確な意思をもった友人もいますし

どうしても、小中学生や高校生で得られる情報や見える職業って少ないので、こういう仕事があるんだなって考えられるきっかけを作ってあげてみてはいかがでしょう?

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧