注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

姪(実姉の子)を預かりたくない。 40歳の専業主婦です。小5と小3の息子がいま…

回答23 + お礼10  HIT数 4411 あ+ あ-

匿名さん
20/11/18 14:42(最終更新日時)

姪(実姉の子)を預かりたくない。
40歳の専業主婦です。小5と小3の息子がいます。
離婚した姉が、これからの生活のために資格を取りたい、と、県外(県外のそこしか受からなかったと言っている)の専門学校へ行っており、中1の姪は私の母(父は4年前に他界)が預かっています。
ところが母が体調を崩して入院することになりました。
私は当然、姉が学校を休学して一時的に帰ってくるなり、姪が止むを得ず姉のところへ行って住むなりせざるを得ないと思っていたのですが、姉は散々こちらからの連絡を無視した挙句、これらを拒否。
成り行き上、我が家で預からないといけない雰囲気になっています。
ですが私は、もともとこの姪が嫌いです。
長男の中学受験も控えており、姪の面倒どころではありません。
姪も実親がいないわけじゃないんですから、そっちで何とかしてほしい。

しかも、最近になって、姉が行っているのは医療事務の専門学校であるとのこと。そんなのわざわざ県外の学校に行かなくても通信とかでもとれますよね?しかもとったところで国家資格でもないし、母子二人で自活できるだけの収入になるのかどうか……。
さらに分かったのですが、姉は最近男と半同棲状態で学校もサボりがちらしいです。姪が行くのを拒否しているのもそのせいらしい。

私は自分たち家族の生活を犠牲にしてまで、こんな姉や姪に協力したくありません。母の看病もありますし。

間違っていますか?

No.3181597 20/11/15 15:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧