注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私の父はヤバイ人です。 父はもうすぐ50歳になるのに、祖母(父からしたら実…

回答6 + お礼0  HIT数 542 あ+ あ-

匿名さん
20/11/26 17:23(最終更新日時)

私の父はヤバイ人です。

父はもうすぐ50歳になるのに、祖母(父からしたら実の母親)に弁当を作ってもらったり、ご飯の用意、お風呂の温め、買い物の同行をしてもらっています。

父は、朝の5時から仕事に行くことがあるのですが健康診断が近いから弁当を作ってほしいと頼んでいました。「え?」と思いました。そのために祖母は朝の4時に起きて野菜中心の弁当を作らなければいけません。コンビニで野菜を買って食べればいいのではないのでしょうか。野菜中心も父のリクエストです。

お風呂の温めは、我が家ではお風呂はみんなが入る少し前にいれるため、時間によっては冷めていることがあります。しかし、温めのボタンを押せば大丈夫です。これも人にしてもらうのです。わざわざ「お風呂大丈夫かな」と聞いてきたかと思ったら、「大丈夫か見てきて」と頼みます。自分で確認した方が早いだろといつも思います。

買い物の同行は、祖母が買ってきてほしいものを父に頼むのですが(運転免許を持っているのは父だけ)、キャベツやトマトなどの子供でも分かる品物です。しかし、「分からないからついてきて」と誰かに頼みます。大体は祖母がついていくことになるのですが、行けないときは私が祖母に頼まれてついていかされます。何でこんなにめんどくさいんでしょうか。

基本的に家では筋トレ以外何もしないので、箸も茶碗も自分では用意できません。でも、これが普通と思っているみたいで、祖母が「1日中、家事をして疲れた」といったら、父が「家でいたのに何で疲れたの」と聞き返していました。ぞっとしました。

祖母も父の世話をすることにつかれているようですが、父が自分でやればいいことなのでそのままにしておけばいいのに、「父は働いてるからね」といっています。違うだろと思いました。働くことと、家事を軽視すること、祖母に子供のころのように甘えることは何もつながらないと思います。

働いているだけがすべてなのでしょうか。感覚がおかしくなります。

No.3188369 20/11/26 12:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧