注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私は小学6年生で、学校生活に毎日ストレス、嫌気を感じてしまって困ってます。 ク…

回答4 + お礼0  HIT数 411 あ+ あ-

悩める子羊さん( 12 ♀ )
20/12/30 02:26(最終更新日時)

私は小学6年生で、学校生活に毎日ストレス、嫌気を感じてしまって困ってます。
クラスにうるさい男子aがいて、全体的?に授業妨害していたり、クラスで問題が起きて私達関係ないのに一緒に怒られるのが2〜3日に1回あったり。嫌がらせ(イジメかも)を受けている男の子bが何も(多少は非があるかもしれませんが)悪くないのに男子aに強く当たられたり、その子のこと悪く言う陰口が聞こえてきたり。ついこの間なんて私立中学校の受験があったらしく、男の子bが受かったことを男子aに知られて、クラス全体で拍手したり歓声あげたりで喜んでたのですが、その喜んでいた内容が男の子bと一緒に地元の公立中学校に通わなくて良い、という理由でもう吐き気しました。担任の先生は三十路くらいの男の先生で、悪い人ではありません。が、嫌がらせの件は気づいているとは思います。(間接的ではありますがイジメに関する集会が6年生だけ開かれました)男子aは前私の弟にも嫌がらせしてたので、性格悪いので仕方ないな、とは思いますが男の子bが可哀想です。そこで相談、質問です。

1、男の子bに対する嫌がらせはどうやったら終わりますか?
(私の学校がある市はイジメが1度公な問題になったので、何ヶ月かに一回アンケートがあります。あと、私は自分で言うのもアレですが容姿も頭脳も人より優れているらしいので、嫌がらせを人に相談したことがバレてもイジメの対象にはならないし、特に親しい人もいない一匹狼ってやつなので私のせいで飛び火を食らう人もいません。)

2、男の子bとは特に親しいわけではないのですが、勝手に他の人に相談しても良いのでしょうか?

3、私は偏差値60くらいの公立中学校を受験するんですが、偏差値高めの学校に行っても、結局は男子aみたいな人はいるんでしょうか?

もう学校始まってから時間経っていますが、嫌がらせに気づいたのは最近です。
これまで何も出来なかった私も悪いので、男子a達のことばかり責める資格もありませんが、できる事はしてあげたいです。

長文失礼しました。回答宜しくお願いします。

No.3203963 20/12/23 22:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧