注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

来週から転職先にお世話になるのですが、今から不安で押し潰されそうで、胃はキリキリするし吐き気がします。 前職でも怒られてばかりで、自分は駄目な人間なので今度も

No.4 21/01/21 07:32
無題 ( 40 ♂ KL1RCd )
あ+あ-

ちなみに前職の怒られて、は相手の過失の方が大きいです
私は経営をしてたことがありますが
上官の仕事は部下を「育てる事」です
育てに怒る、と言う要素は余程の時、危険なときなどの最小限しか使いません
怒るというのは破壊する感情だからです
長い目で見てみんな辞めてしまうか、残った人も精神が崩壊して結局会社も崩壊してしまいます
まさに怒る、は破壊するエネルギーなのです

それを多用する人はそもそも自分に劣等感のある上司の人に多いです
自分の自尊心を満たすために怒って立場を高い位置におこうと
あと短期的に利益をえたいので怒って無理矢理成果をあげる、など、の
結局無能上司におおいものです

なので怒られた方は自分を責めてしまいがちですが結構逆のパターンの方が多いです

気にするな、は簡単なことばではないですが気にしなくなることも仕事の内だと思います
なにせそういうケースの方が多いので、、、

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧