注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

夫が子育てを甘く見ています。 もうすぐ第一子を出産予定です。 夫には姉がいて、甥と姪がいるので、姉から子育ての大変さを聞いているはずなのですが、いつも自

No.5 21/01/31 11:34
匿名さん5
あ+あ-

とりあえず、育児雑誌とかたくさん二人で読んで
知識だけ蓄えておきましょう。
思ってもみないトラブルや、病気の症状など、
こういう事もあるんだと心の片隅に置いておくだけで、
多少は心に余裕も出ます。
気を付けてほしいのは、書いてあることをうのみにして
絶対こうしないと・・・とか思わない事。
ちゃんと自分の考えと、旦那さんの意見と、
周囲の情報を加味して、ベストを導き出せばいいだけですよ。

私の個人的な考えですが、
母は子供の世話、父は母の世話をするのが
一番ベストだと思います。
お母さんの気持ちを軽くする手助けをするのが
旦那さんの役目なんじゃないかな。
なので、子育ての旦那さんの役割はそんなに期待しない方が
あなたも楽だと思います。
期待すると、してもらえなかったということにイライラしますから。
自分でするんだと思ってたら、してもらえた時にありがとうって
心から言えますよ。
家事も手伝ってくれる旦那さんなんだから、
助けてほしいときは言ったらやってくれるでしょう。
それだけで、十分ですよ。

5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧