注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私、27歳独身。 彼、33歳独身。 彼の親は年金を払っていませんでした。 貧乏でお金がないから払えなかったそうです。 現在、母親66歳、父親、72歳です

No.74 21/02/04 09:39
匿名さん74
あ+あ-

私(30歳)の祖父母(80代)がそうでした。
その為私の両親(50代)は本当に大変でした。と言うか現在もです。
両親が私に心配かけないように黙っていたのですが祖父母が年金未納なのを知ったのは2.3年前でした。(年金未納以外にも問題はありました)
私は両親と離れて暮らしているのですが、元気だった両親が精神的に参っているのを見てきました。父は実の両親だからやっぱり絶縁できないようでした。母は義父義母を見るだけで具合が悪くなるまでになってしまいました。仲の良い両親ですが、この事で父は母に本当に申し訳ない、離婚されても仕方ないとまで語っていて、離婚とは無縁の夫婦と思っていたのでこれを聞いた時は本当にショックでした。色々原因はあるのですがこの事もあり弟は音信不通になりました。祖父母のせいで家族が壊れかけています。
私もなんで祖父母の家賃、生命保険、その他色々まで両親が面倒見なきゃいけないのと本当に怒りが収まらなくて夢にまで見たりします。
両親はいらないと言いますが、私も両親にお金を渡したりします。私の経験から主さんの子供にまで将来影響がいく可能性もゼロではないと思います。最近祖父が亡くなりましたが私は葬式に出ませんでした。涙も出ません。
下の弟がようやく大学を卒業して学費の負担がなくなったのに、この問題が発生し本当に両親が気の毒でなりません。
祖母が亡くなったら、私は両親を色んなところに連れてってあげたいと思っています。

74回答目(125回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧