注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

不登校児童の学校の対応が適切なのか疑問です。 小6の息子が2学期の半ばから不登校です。 原因は担任先生からの厳しい指導に息子のメンタルがもたなかったからです

No.27 21/02/09 17:11
お礼

≫18

居場所が出来たら息子も行けるのかなと思います。
今日、校長と教頭と話をして来ました。
教頭先生が空き部屋を教室に行けない子の居場所にリフォームしてると見せてくれました。
私と一緒に過ごそうと言ってくれたので息子にも居場所が出来たら良いなと思います。

担任の対応は若いせいにされました。
教頭くらいになったら何でも話せるけど、
若いと言いたいことも我慢してしまうと。
それで意志疎通が保護者とも出来てなかったと。

27回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧