注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

妻が里帰り出産をして、子供が生まれて一カ月経ちました。 幸い妻の実家が車で通える距離で、頻繁に私も子供に会いに行ってましたが、妻の両親が私の東北弁が嫌だったよ

No.116 21/02/15 13:46
学生さん116
あ+あ-

妻は寝不足だけでそれ以外は元気そうってそんな言い方、呆れます。夜中に何回も起きて赤ちゃんの面倒見ないといけないのに。
帰ったら主さんのお仕事の間も奥さんは1人で赤ちゃんの面倒見ないといけない、心細いし親といたらご飯もしてくれるし助かるから居よう、ってなって両親と一緒にいるうちに主さんの方言の悪口とかたくさん言われたら今まで気になってなかったけど「あれ、そういうものなのかな?」って思い始めてしまったんじゃないかなって思います。

主さん、言ってることはすごく良いことなんですけど実際赤ちゃんが帰ってきた時にじゃあ本当に一緒に子育てできるの?「出来る範囲」でしかやらないんじゃない?って疑問を持ってしまいました。いや、最初はやってくれると思うんですけど毎日同じことの繰り返しだったら腹立ったりしません?
個人的に子育てします!自分はしっかりしてます!って言ってる人ほど途中放棄をする人が多いイメージなので…
仕事から帰ってきて子どもが泣いてたら外に連れて歩いたりあやしたり洗濯物がたためてなかったり寝てたのに子供の泣き声で起こされたりそういうこと当然と思えます?奥さんが帰ってくるってそういうことだと思います。

義実家だったら経験があるからそういう面で安心できるんだと思います。それを強制的に連れ戻そうとされても帰ったら自分は1人で子育てしなくちゃいけないし絶対忙しいのに「やっぱり方言のことさお義父さん達に言われるのはおかしくない?」とか言ってくるのは目に見えてるし私が奥さんだったら帰りたくないです。

奥さんが正しいとかそういうことを言ってるんじゃないです。主さんの言い分だけ聞くと嫌な印象も持ちます。

ただ、偏った考えの人と毎日一緒にいたら思ってなくてもそう思っちゃうってことです。それを大事にして相手側の両親まで出てきたら今後の主さんの方のお姑関係も悪くなったに違いない、子どものイベントに呼ぶたびに睨まれたりするのかな、帰りたくない。って奥さんがどんどん方言も主さんのことも冷めて嫌いになってしまうのは仕方ないかなと思ってしまいました。

立場としては中立ですがあまりにも奥さんはダメ人間!と決めつけて発言される方が多かったのでコメントしてみました。こんな所で奥さんの悪口まがいのものに同意してる時点で子どもからすれば「できた親」からは逸脱してしまっていますが。

116回答目(137回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧