注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

私はずっと事務をやって来ました。 突然夢が変わり、保育士試験を受けるために受講資格をとろうと保育園に勤務しています。(高卒です) ただ、勤務していて

No.3 21/03/10 22:16
匿名さん3
あ+あ-

あくまで補助だし派遣でしょ?

おそらく保育・福祉系の派遣のあり方って
既存の職員を休ませたり
サポートして業務の負担を軽減するモノだと思いますけど…あと補助もそうだと思う。
その為にお金をかけて派遣を使う。

確かに保護者や子供達からしたら派遣もパートも社員も補助も関係ないよ。

でもね、自分の立場ってあると思うんですが…
無資格でそれも派遣でしょ?
まぁ時給はあまり高くないと思いますが、やはり保育園側からしたら、主さんと主さんの派遣会社にお金を払っているんだし。

いくら無資格でも、派遣という時点でお金貰ってるでしょ?ってなりやすい。

無資格とわかった上で、派遣宜しくと言われてるんだけど、現場の保育士からしたら、補助でしょ?だったらサポートしてよ。派遣でしょ?って気持ちはあると思います。

特に女の職場です。女の世界です。
その女の世界で仕事するなら、長いものには巻かれ的な感じで、その職場でお局的な人を見つけて、その人に気に入って貰えれば女の世界は大丈夫。

また、女の世界って体育会系みたいな感じですよ。
後輩なんだし、派遣で補助なんだから
率先して動き、既存の保育士のサポートするんだよ。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧