注目の話題
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が
彼氏彼女が飲みに行って、全く連絡のないまま遅くに帰ってきたり、朝帰りするのは気になりますか? 彼氏と同棲中なのですが、たまに彼氏が友達や会社の人と飲みに行
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

仕事を辞めたいです。 来月から5年目の社会人です。 新卒で入社し、元々からブラック気質な会社で何度か辞めようとしましたがずるずると引きずり今に至っていま

No.7 21/03/24 23:10
道上 ( VxhUCd )
あ+あ-

責任感は悪いものではないですし、自分が苦しい思いをしているからこそ後輩と関わることで改善すべきことがよりクリアに見えてくるかもしれません。

今回指導を任されたことは、新人指導の中でやはりこの会社のやり方がおかしいということに気づく、つまりは目が覚めるきっかけになる可能性もありますね。

とは言え、このまま会社を続ける上でモチベを保つことは難しいように思います。しばらくは後輩指導に集中することでやりがいはあるかもしれませんが、あなたの営業もしなくてはならないでしょうし、うまく動けないもどかしさや新たな不満も出てくるかもしれません。

ただ、あなたが抱く責任感は素晴らしいものですし、その能力を納得していかせる場所を今から探してもいいと思います。

いきなり辞めるというよりは、まずは転職サイトに登録したり色々な求人を見たり、試しに面接を受けてみるのもいいかもしれません。

そうすることで自分の世界も広がり、今の会社よりももっとふさわしい場所との出会いもあるはずですよ。

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧