注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

娘7ヶ月で、いまだにガルガル期です。 愚痴っぽくなりますがお許しください。 とにかく義母が結婚当初から家庭に干渉してくるのが嫌で、旦那と何度も話し合いを

No.6 21/05/13 21:10
匿名さん6
あ+あ-

お気持ちわかります。嫁の私からしても、実母であろうが義母であろうが、孫の生みの母親からのsosサインが来るまでは、見守っていてほしいですよね。
孫の誕生日やイベント、それ以外は受け身でいるべきだと思う。
子供のことは母親が1番わかっているからね。
母親が育てるんだから口だしは偉そげにあちらからする立場はないと思う!

言い方を変えてご主人には、
私の両親にも私からサインするまでは受け身で見守っていてねと伝えているから
お義母さんもそうしてほしいから伝えてね。
と伝えれないでしょうか?

離婚はまだ早いです。
ご主人があなたやお子さんの味方をしないで義母を味方するなら離婚は考え出してもいいけど。

私も義母には散々な目に合わされたけど…
今の上の子がお腹の中にいて安定期に入る前に
中絶しないなら法で裁く!
とか、
貴女の性格だと子供を虐待してしまう
とか
決まってもいないことを話し進めて 
散々子供を中絶しろといったあとには
せっかく娘になると思ったのにぃ〜
と抱きしめられたことも…

旦那がギャンブルに手を出したことも
私の因縁が悪い、私が悪い
旦那が乳飲み子残し新生児と産後数日の嫁を置いて家出しても
私のせい

色々あったけど子供のためにも耐えてるし
耐えれる理由は
義母と縁を切ったから
連絡をとらなくなったから!

旦那も育児は積極的にしてくれるから
一緒にいれるのだと思う

旦那や義母のことは許せないし
許すつもりもないけどね

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧