注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

40代専業主婦です。 私自身の生活には満足しています。 運良く、高所得者の夫と結婚できた為、自身に関しては何の不安もありません。 ただ、娘の将来が不安

No.9 21/05/24 14:54
お礼

≫6

普通のサラリーマン家庭の出て、中高は公立。
母は二人の子を大学に行かせる為にコツコツ貯金していたので、貧乏家庭だと思っていましたし。
買い食い等も出来ず、小学生時代は『貧乏やから、恵んだるわ』と意地悪な事を言われたり、学生時代は友達と買い物に行くお金もなく、大学生になり、バイトしてお金を稼ぎ自分で好きなものを買えた時は幸せを感じたものです。

だからか、お金に対しての執着。
お金があれば幸せという価値観が生まれたのかも知れません。
現にお金で大半のものが手に入る。
卒業後は普通に社会人も経験していますので、社会の厳しさも一応知っています。
人に使われる大変さも。
お金を稼ぐ大変さも。

娘にはお金はもともとあるものだから、執着はないのかも知れませんね。
それ以外の幸せがあるなら、見つけて欲しいと思います。
なんにせよ、後悔のない人生を送って欲しいのです。

9回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧