新卒が仕事を覚えようとしなくてむかつきます。 メモを取らない、分からないことがあっても聞きにこない、整理整頓が雑すぎる、ああ言えばこう言うなど…やる気がと

No.49 21/05/28 00:13
お礼

≫47

できることをやらせても、見るままに入力する作業ですら間違えてるから困ってるんです。
そのような態度を取ってるからやる気がないように思われるのでは?

相談したらそういうふうにしてみればと言われて、上司が直接下の人に言うのはほぼありません。あと上が黒いものを白と言えば白みたいな感じが強いからなのかもしれないですけど、私が文句を言ったところで意味ないと思います。

強く言わないのではなく、言われたことを実践したのに文句を言われることが何度かあったので、言うだけ無駄だと感じて言わないだけです。
以前業務外のことでどうしても嫌だと伝えたことがあるのですが、その際はとても怒られました。それでもなんとか阻止しましたが、そんな人達に話が通じると思いますか?こちらが疲れるからいちいち言い返さないだけです。
その案件があってからは上司へ自分が意見をいう際は常にボイスレコーダーを身につけてます。
ですので新卒が入ってくる前から辞めるために水面下で動いていますが、コロナとかもあって思うように活動ができなかったりしてその間に新卒が入ってきてしまった、担当になったから勤めてる際は教えるけど、本当だったら金や生活に困らなければ今すぐにでも辞めたいという状態です。

ここで自分の意見を言うのは、そんな環境でどうすれば良いか、改善されるか皆さんの助言と考えを元にどう改善していけばいいか聞きたいのもあって言っているのです。2番さんからの意見もきちんと読んでいますが、放置もダメ、ずっとわかるまでつきっきりというように感じました。そんなことをしている暇がないからいかに相手に早く覚えさせるかを聞きたいのにまるでそれは仕方ないから諦めろと言われてるようにしか感じられなかったからです。

先輩達は自分たちも同じ思いしてた、あなたはマシだと私に何度も言いますが、そんなところを見たこともないのでわかりません。ただ、人に仕事を押し付けてくると言うことはそう言うことを昔やらされたから自分もしていいんだと思ってるのかなと私は感じました。

他の部署の方にもこのようなことを相談していますが、所詮は他部署なのでどうこうできるかと言われるとそれもできないです。

49回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧