注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

近所の子供の友達が意地悪なんです。 例えば、カードゲームを二人で交換しようといって交換する、しかし、後日僕は貸してただけ、返してと言って息子から奪い取る、

No.5 21/06/22 10:14
通りすがりさん5
あ+あ-

そういう場面を見た訳ではないから分からないけど

意地悪する子の原因の一つに
・言葉で気持ちを上手く伝えられない

があると思います。


「交換したものを返してもらいたくなった。ごめんね。やっぱり返してもらえる?」

と伝えたらだけなのに、

貸してただけだ!と嘘をついて、自分の正当性を主張してしまうんですね。

なぜそうするかって、
駄目だよ!嫌だよ!

と自分の要求は拒否されてしまうと、初めから思い込んでるからだと思います。

きっと日頃から、ダメよ!と叱られることも多い子なんだと思いますし、ダメなことなど無理難題を日頃から要求してしまう子なのかなとも思います。だから、強行してしまう。

改善させる方法があるとしたら

言葉で上手に気持ちを伝える練習かな。
これができるようになると、平和的な解決とか、交渉もできるようになるはず。

「ごめん、やっぱりカード返してくれない?」

「えー、やだなぁ」

「それじゃあ、ジャンケンして買ったら返してくれない?」

「オッケー!」

みたいに、

素直に事情を説明する

交渉する

平和的に解決


っていう流れをその子が経験できたら
何か変わるかもしれません。

未熟さ故に、意地悪な行動を取るしかない理由が子供にもあると思います。

嘘を付くな、意地悪したらだめ。
その子も分かってると思うのですが
それ以外の手段が、きっとその子は思いつかないのかと思います。





最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧