注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

コロナ禍なのに嫁が子供連れて毎月実家に帰ってる。 子供を私物化しないでほしい、実家に帰るなら一人で帰れと言っているのに聞き入れない。 出てけと言ったら出てい

No.89 21/08/09 22:35
匿名さん89 ( ♀ )
あ+あ-

元々どの点に関しても、主さんは自分の意見が正しく、相手の意見を聞き入れない節がありますよね。

例え理屈ではそうだとしても、人には心があります。主さんはその"心"の部分が欠如していると感じます。それでは相手の気持ちは動きません。

まず、どれだけ主さんが奥さんの不満を並べようと、最初の亀裂に戻らなければ糸口は見つかりません。

最初は単身赴任希望の奥さんと、ついてくるべきだ!と言う主さんの話からですか?地元で仕事している奥さんからしたら、ついていくのはかなりの決断です。主さんが頭上がらないくらいのことかと。

どの話についてもですが、主さんは「普通はこうするべき」「普通は家族一緒にいるべき」と、やたら「普通は…」と言う感じで話していますが、普通は人それぞれ、育った環境でも性格でも変わります。

主さんが普通はーと使うと、相手は普通じゃない異常かのような表現になり、凄く気分悪いんですよ。せめて「俺はこうして欲しいな」と、あくまでも自分の気持ちとして言えるようにならないと。

あと俺は直して家事育児やるようになったんだから、そっちも歩み寄るべきだ!も勝手ですよね。

全て自分のペースですか?自分がやれるようになった途端、相手もやれるようになれと?

人には心があるので、人それぞれペースも違います。主さんが頑張ってるな…優しくなったな…と感じ、少しずつ心が主さんに戻ったところで奥さんも「旦那に歩み寄ろうかな」と思えるのでは?

本当にやり直したいなら、奥さんを大切にしなよ。優しく心に寄り添ってあげなよ。

要は「実家に戻ることで俺とのストレスが和らぐなら行っておいで。俺は俺なりに家事育児頑張るから、そっちも気持ちが落ち着いたら家族の時間を増やしてくれると嬉しいな」と。

主さんみたいにあぁするべき、こうするべき、こうあるべきって読んでるだけで疲れるもん、奥さんの気持ちわかる。

そんなに家族の時間に拘るなら、主さんこそ妥協して奥さんの職場近くに住めば?そしたら奥さんは実家も近くて頼れるし、仕事からすぐ帰宅し主さん帰るまでに家事育児こなせるし。なにより主さん一番の希望の家族が離れなくていい。

最後に、喧嘩ばかりしていても両親揃っている方がいいも主さん個人の意見で、私は不仲な親を見続け雰囲気の悪い空間で育つより、離婚してくれた方が有り難かった。そこも人それぞれです。

89回答目(133回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧