注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.126 21/09/08 21:39
匿名さん39
あ+あ-

主さん、もうその方には、期待しない方がいいと思います。
その方をフォローするのも、辛かったら、フォローする回数を減らしてもいいと思います。
その方にフォローしても感謝さえしない事や言い訳をする事、人としての在り方がわかっていない事、それがその方の常識になってしまっていると思います。
障害を持っているとかは、関係なくて、その方は、これまでの長い人生をそういう風に生きてきたので、その方が変わるのは、周りの方や主さんが今から何を言っても変わらないと思いますよ。
行動1つの事だって、注意されても変わらないと思います。
怒鳴られても、テレビの画面の中の人から怒鳴られていると思ったらいいと思います。
あの方には、あの方の世界があるんだと。
とにかく、主さんとその方の間に境界線を引くことです。
周りの方は、もうその方に対して諦めていると思います。
主さんは、その方に対して諦める事ができていない状態だと思います。
こういう良いところもあるから、誰かがその方に何かを言ったら、甘えさすのを辞めたら変わると思ったら、大間違いですよ。
しんどいけど、辛いけど、主さんが復職して、その方が謝ってきても、形式上は、謝っただけで、その方の本質は、変わらないと思いますよ。
なので、主さんもああ、そういう方なんだと思って諦めた方が楽になれると思います。

126回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧