注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

就職のことで親と荒れてます 大学生です 私は、就職活動をする気がありません 今時、無数の生き方があるのに、なんで人生の1/3 をやりたくもない労働に捧げな

No.75 21/09/05 21:02
匿名さん75
あ+あ-

確かに、いろんな生き方がある。
仕事しないで生活している人、フリーターで生活してる人、正社員で生活してる人・・・。

もちろん、主さんの底辺の人生も一つの選択肢。
本人がそれで幸せならいいでしょう。

多くは望まず、お金がかからない人生でいいならそれでいい。

けど、やっぱり世間の目は厳しい。
いい歳して定職に就かず、給料も安いってやっぱり世間体はよくないのは事実。

誰だって楽して生活したい。けど、それができないから、皆、正社員でやりたくもない仕事を我慢して続けている。

思ったけど、これからの人生、主さんの計算通りには行きますかね?
まだ人生長いだろうし、思った以上にお金かかります。

仮に、主さんの親が病気で、お金が大量に必要になったらどうします?
その時後悔しても遅いのでは?
あの時正社員でお金稼いでいれば良かった・・・と後悔しても遅い。

今まで育ててくれた親の為にも、できるだけ貯金は多いほうがいいと思う。

ストレスない正社員の仕事して幸せに生きれるならどれだけいいか。
でも、今のご時世、計算通りにいかないですよ。

自分で最低限度生活していけるだけのお金があればそれでいいというのは、本人の考え方であって、少しは親とか周囲の人に感謝の意味も込めて、これからの人生を歩んで行ってほしいなあ。

やっぱりさ、多少は苦労して人生を歩んでいくことも必要だよ。
楽だけすると、人生の困難に立ち向かえないと思う。

底辺生活だけで一生安泰とは限らない。

75回答目(116回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧