注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

就職のことで親と荒れてます 大学生です 私は、就職活動をする気がありません 今時、無数の生き方があるのに、なんで人生の1/3 をやりたくもない労働に捧げな

No.76 21/09/05 21:03
匿名さん76
あ+あ-

なるほど〜一連の主さんの意見を見る限り、主さんからしたら本当に普通の就職というのは理解し難いのかもしれませんね。
でも正直、最終的に一人で全てなんとかできるようになるなら親を無視して過ごしていけばいいのではないでしょうかね?主さんが考えている通りにすれば良いと思います。
他の方は親に対して恩返し(とは違うかもしれないけど)として老後のサポートのためなど自分が必要なだけのお金以外も貯めるために、安定性を求めた職につくということもあるのだと思います。(親のためだけではないですが例として。)だから必要最低限のお金で過ごす、というのはそもそも根底が違いますよね。早く自由に生活できるようになるといいですね!なんだかんだ負けん気が強そうなので主さんなら生きていけそうですね。

76回答目(116回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧