注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

主人の父86才、母81才 義母が認知症だと思います。 別居していて義母から主人に「あんた今日うち来た?お金が失くなったんだけど」って何度も 義父もお金

No.2 21/09/19 12:08
通りすがりさん2
あ+あ-

私の父も認知症です。

症状は徐々に進むので早期発見と対処が大事ですよ。かかりつけ医に相談して紹介してもらうのもいいですし、専門医調べて受診されてもいいと思います。

義母さんにはくれぐれも「認知症の検査を~」とか「精神科に~」といきなり告げず、義父さんと話し合って「この先高齢で何があるか分からないし、2人で受診してみよう」みたく柔らかく伝えて下さいね。


認知症
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_recog.html

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧