注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

このたび結婚が決まりました。 お見合い結婚だったため、結婚までの期間が非常に短く、毎週のように式場決定や指輪購入など人生の一大イベントが続いている状態です。そ

No.10 21/09/19 13:53
匿名さん10
あ+あ-

自身お見合い結婚です。

こうゆう話は、どんなに前もって話し合っても思うようにいかない場合が多いと思います。

女性目線でお話ししますが、可能ならば正社員を続けた方がいいと思います。人生の選択肢が増えるので。ただそのためには彼がどのくらい協力出来るかが大切なんです。家事がある程度出来るのは当たり前です。要は、彼も保育園の送り迎えが出来るかどうかが大事なんです。

「あなたは正社員継続を望んでいるけど、保育園の送り迎え(特にお迎え)を折半する覚悟はある?私の職場は園児がいても残業することがあるけどどうなの?」と聞いてみればいいと思います。

女性側だけに時短で乗り切ってもらおうと考えているとしたら、それは甘いです。

小さいうちは主さんが専業で育てて、少し大きくなったらパートで働きたいと言い出せば、主さんの希望でそうなったことになってしまいます。正職員で働く場合保育園の送り迎えが可能かどうか聞いて、それに難色を示すようなら彼都合で出産後退職せざるを得なかったことになります。後者を目指してみてはどうでしょう?

10回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧