注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

このたび結婚が決まりました。 お見合い結婚だったため、結婚までの期間が非常に短…

回答15 + お礼0  HIT数 775 あ+ あ-

匿名さん
21/09/19 21:22(最終更新日時)

このたび結婚が決まりました。
お見合い結婚だったため、結婚までの期間が非常に短く、毎週のように式場決定や指輪購入など人生の一大イベントが続いている状態です。その怒涛の決定ラッシュにコロナ疲れや日常疲れもたまり、最近マリッジブルーというか、かなりナイーブになってしまいました。

いま最も悩んでいるのが結婚後の働き方です。彼は結婚、出産後も私に今の仕事を正社で続けるように話しているのですが、私個人としては、
・今の会社で対人関係に悩み、ストレスで指や顔が急に強張り固まる症状があること
・子どもが小さい時は育児に専念して成長を見たい

との思いから、出産後は仕事を辞め育児に専念、幼稚園くらいから働きに出たいと考えています。実際、私の両親が遠方住まいであり、彼も仕事の帰りがかなり遅い中、自分がワンオペで仕事をフルタイムでこなしながら育児に家事をこなせるのか、非常に不安に思ってしまい。その話をしている中で、マリッジブルーも重なり彼の前で号泣してしまいました。

彼は「育休と言ったのは、あくまでその方が選択肢が広がるから言ってみただけだよ。出産後の働き方はその時に一緒に考えよう」と、優しく慰めてくれるのですが、その後でうちの両親に預けて今の職場に働きに出たらいいかもね、と言って、やっぱり正社で働いた方がと考えているようです。
このあたりは、結婚する前にすり合わせしておいた方がいいのでしょうか。それとも、妊娠したその時々で判断をした方がいいのでしょうか。
マリッジブルーでかなりナイーブになっているので、なるべく優しいご回答頂けますと嬉しいです。

No.3377047 21/09/19 12:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧