注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

絶対に正社員になりたいなら、紹介予定派遣はリスクが大きいでしょうか? 正社員の求人より紹介予定派遣の求人の方が惹かれる仕事が多くて迷っています。 でも前職の

No.4 21/10/27 17:48
匿名さん4
あ+あ-

「頑張れば正社員になれる可能性がある!」

この謳い文句に騙された人達って、一体どのくらいの数なんだろう?

確率が50%くらいでも「可能性はある」
0.001%でも「可能性はある」

同じ「可能性」という言葉でも天地の差だな。

企業側に取っては実に便利な言葉だよ。
「可能性が…」と、さえ言ってれば、予算上来期には「全員必ず首を切る事が決定してる」労働者達なのに勝手に頑張ってくれる。

わざわざ「全員絶対に正社員にはなれません!」とバカ正直に言う必要なんて無い。
そんな事を言ったら、絶望して契約前に辞めてしまう人達だって出てくる。
未来が無ければ今日の仕事すら手抜きをするかもしれない。

だから企業側としては、「可能性」というエサだけは常にチラ付かせる。

そんな「食べることは決して出来ないエサ」なんて追い掛けるもんじゃない。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧