注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

60歳になる母が言いました。 『一人っ子じゃ可哀想よ!将来結婚した時に、相手も一人っ子だったら両方の親の老後を面倒みなきゃいけないのよ?』 1人目を

No.2 21/11/05 13:22
主婦さん2
あ+あ-

60代、一人っ子の親です。

お母さんの発言は、おかしくはないです。
そう考える人は、世の中にたくさんいます。
お母さんもそう考える人のうちの一人、というだけの話です。
「一人っ子は可哀想か」論争は、昔からあって、未だにあるというだけです。
ここでもよく繰り広げられています。

子が親の面倒を見るのは、義務です。
法的に、 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務があります。
ただし、子から親への扶養義務は、自分の生活を成り立たせたうえでで構わないことになっています。

ただ、私は子どもに面倒を見てもらおうとは思っていません。
子どもには子どもの人生があります。
子どもに負担を掛けず、親は親で自分たちでやっていきたいと思っています。

でも、自分で出来なくなることも、あるんですよ。
例えば子供に負担を掛けまいと夫婦だけ、あるいは一人暮らしをしていても、もし認知症になってしまったら、自分では手続きはできない。
その能力を無くしてしまっているから。
本人がどんな風に考えていてもそうならざるを得ない、という現実もあります。

2回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧