注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

思っていることを的確にコメント出来る方が羨ましいです。 表現方法に不自由さを感じないというか。 語彙力というのでしょうか。 どうしたらつくと思われます

No.5 21/11/26 13:11
匿名さん5
あ+あ-

学者など賢い人の話を聞くようにする
(言葉のチョイスのセンスが的確で
良いことが多い)、少し昔の時代の
小説を読む、あたりで語彙力が
つく気がします。

思考力、自分の意見を簡潔にまとめる力
とかそのへんは
社会問題なんかに対する専門家の発言を
聞いたり、討論形式の番組とか見て
各自の意見の述べ方を参考にする
とかですかね。

5回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧