注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

昔いた職場での話です。 中途で入社当時、定年近い先輩が指導係で付いてたんです。分かりやすいくらい昔の時代の親方タイプで、人の2倍努力しろ!そうすれば半分の時間

No.3 22/01/21 11:45
通りすがりさん3 ( ♀ )
あ+あ-


そういう人だから、他の従業員にも煙たがられて相手にしてもらえなかったんじゃないかな
年齢は上だから、後輩はもっと尊敬しろ、分からないことかあったら俺を頼れよ。と思っていたんじゃないかな?でも誰も近づかない。
原因は自分なのに。

そこへ主さんを預けられて、嬉しくて、威張りたかったんだろうな。

他の人はその人に何か言われるのか嫌で、せっせっと腕を磨いて一人立ちしたのかも
会社ももしかしたら、それを期待して主さんにつけたのかも
主さんも何糞と思って、腕をあげて離れてしまえば良かった
これも1つ。

会社に直訴しても良かったと思う。自分ではできるだけの努力をしてます。でも常に怒鳴られて、威嚇されて、メンタルが持ちません。
と、いってその人を指導者から外してもらうのも1つ。

メンタルの危機を感じた時点で、スパッと辞める。
いまみたいなPTSDにはならなかった。
これも1つ。

やり方はまだあったと思う。でももう終わったことだから、悩まないで。次に同じ経験をしないようにすれば良いと思います。

主さんの場合は完全にパワハラによる病気だと思うから、治療費を出してもらえば良いのに。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧