注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

認知症などの要介護者を伴って外出する際に、気を付けるべき点があれば教えて下さい。特に通院や買い物への付き添い等において、気を付けるべき点を教えて下さい。

No.1 22/02/07 08:04
匿名さん1
あ+あ-

主さんも分かっておられるとは思いますが、みんながみんな迷惑だなんて思ってませんからね。

しかし、怪訝な視線を向けられる事があるのもまた事実でしょう。
私個人の見解としては、そういう人は身近に認知症の方がいないか、想像力が足りない人なのだと思います。そしてそういう人達を気にして、主さん達が外出を控える必要は全く無いと考えます。

実際に誰かに迷惑をかけてしまった時、例えば「人の近くで奇声を発し驚かせてしまった」「大勢いる所で便を漏らし、においを発生させてしまった」といった時は周囲に一言「すいません」と伝えてください。それだけで良いと思います。あとは適宜対処というか、宥めたりトイレに移動したりといったお世話をしてあげてください。

他者が行動や感情をコントロールできないという点においては、赤ちゃんと同じようなものです。世の中には赤ちゃんを「うるさい」などと言って怒る人もいるそうですが、赤ちゃんはよくお外に連れて行ってもらってますよね。それと同じように考えて大丈夫なのではないでしょうか。
他者の目を気にしすぎて家に閉じ込めておくと本人にとっても良くないでしょうし、可能なうちは外出させてあげてください。

最初
1回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧