注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

認知症などの要介護者を伴って外出する際に、気を付けるべき点があれば教えて下さい。特に通院や買い物への付き添い等において、気を付けるべき点を教えて下さい。

No.7 22/02/13 11:52
匿名さん2
あ+あ-

お返事ありがとうございます。義父は、最後の方はトイレ以外は
起きてこなかったそうです。
ご飯もたくさん食べていたのに
ある日突然,不調になり,2日で亡くなりました。義母も翌月倒れて,入院したので,限界だったと思います。
私たちが訪ねても,義父は起きてきませんでした。

わかります。お金って本当に大事ですよね。義父の面倒を見るのが疲れたと義母が言いましたが,
施設に行かせて,義母の生活費分の年金は,ありませんでしたので,家で介護していました。
子供2人も,援助して,施設に入れてあげようなんて話は
一度もしていません。
うちの場合,義母も認知症が入ってます。月に一度病院に連れて行ってます。
他兄弟も,様子は見に行ってます。自分の親が年金もたくさん出ていて,貯蓄も一切手を、つけていないので,
2人分の施設費用はあります。
まだ元気ですが。

無年金よりはマシですが,
親って本当にお金が貯めておけと
1番に言いたいですね。

段階により,
ヘルパーや、ディサービスを頼めると思うので,主さんが,無理をしない中で年金を使い
福祉に頼んでいいと思いますが。

病院に連れて行くことだけでも,ストレスになりました。
他人だから余計です。

手を抜き介護してもらいたいです



7回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧