注目の話題
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

友達の子供の名付けに口出ししてしまい無視されています。 後悔してます。 小学生の頃からの付き合いで、お互い結婚してアラサーの今でも仲の良い友達です。

No.3 22/02/08 16:19
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

確かに女子は共感してほしくて意見を求めることがよくあります。
でも子供の名前でそれをやった彼女がちょっといけなかったと思います。
例えば「この人酷くない?」とか感情に関することである場合は共感してもらいやすいですが
名前やファッションなど個人の好みが大きく左右するので、共感を求めること自体無理があると思いますから。

主さんが具体的にどのようにおっしゃったか存じませんが、
「読むのは難しいけど響きはすごくかわいいね!」
「わー!クラスで被らなそうでいいね!」
など、嘘やお世辞は言わずとも、嫌な気持ちにさせないように正直な感想が言えたはずです。

どっちかといえば勝手にいい返事がもらえると期待していた彼女に非があるわけで、配慮のなさは主さんも謝罪したわけですし、もう待つだけでいいんじゃない?その子が別の友達に「聞いてよー主ってばこんなこと言ったんだよ!!」と愚痴ったところで、愚痴を受けた人も「そりゃその名前じゃそう言われてしまうわな」と思うのでしょうし。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧