注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

中学受験で離婚問題に発展しています。 東京都在住、中学受験率は30~40%程度の場所に住んでいます。私、夫、小4長男の3人家族。 夫は40代後半。神奈川

No.12 22/02/11 10:29
匿名さん12
あ+あ-

いずれにしても、通うのは息子さんだから、
公立だから全部悪い、私立なら大丈夫じゃなくて、どちらのメリット、デメリットをよく息子さんに説明して、息子さん本人に決めてもらった方が、が良いと思います。
後で、こんなはずじゃなかったとならないように私立がいいと思っても、デメリットもキチンと伝えた方がが良いと思います。
息子さんの本人に、伝えさせて、それを聞いてもらえない様なら、父親として問題があるので、離婚で良いように思います。
大人しいのは、もとの性格もあるかも知れませんが、お父さんやお母さんが、強くて先走りして決めてしまう為、自分の意見を上手く伝えられなくなってしまう事が多いみたいです。
まずは、息子さんの意見を黙って2人で聞いてあげる事が大切だと思います。
家族で、感情的にならずに冷静になって、話し合って、息子さんの希望を叶えられる方向にいくといいですね。

最新
12回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧