聾唖の彼氏(35)と付き合ってます。 日曜日に、私(22)の親に、挨拶にくる予定でした。 最初に親に、会って欲しいと言ったら、母は、初めて彼氏を家に連れてく

No.48 22/03/06 21:54
匿名さん40
あ+あ-

40です。
様々な意見をありがとうございました。
論点からズレた結果となり、本当に申し訳ありませんでした。
結論から言うと私が一番申し上げたかったのは、主さんが質問されていた『自分の娘が聾唖の彼氏連れて来たら、そんなに反対するものですか?』とありました。

つまり、主さんのご両親がまだ彼と会ってもいないのに、障害を知った時点で拒否した訳ですよね。
彼の性格、職業や収入等を知っている上で反対しているなら、まだ理解出来ますが、障害という理由だけで対面する前から完全拒否というのは、同じ立場の私からすると屈辱であり、理解しかねる行為です。

というのも、私も昔、健聴の元婚約者がおり相手のご両親の方に対面する前から障害という理由だけで結婚を反対されましたが、私の職業を知った途端、態度が一変し、そんなにしっかりした人なら会ってもいい、結婚を許すと。
さっきまで障害という理由だけで反対していた態度は何処へ?
それを知った瞬間、彼のご両親と親族として付き合っていく自信を失い、結局私の方から彼の両親に向けて、障害だけで判断するならこっちから願い下げだという意味を込めて、別れを告げました。
元婚約者に対しては本当に申し訳ないことをしましたが…

なので、障害と言ってもこういう人もいる、まずは内面を見て判断して下さいと主さんのご両親に向けて一番伝えたく、書かせて頂きました。

また、外国人の例えの話は私も理解できます。
私も第二言語に手話を取り入れるつもりで手話を習い始めた時期があり、その時の聾唖の先生に『聞こえないのに手話が出来ないのはおかしい!今すぐ口話等をやめて、全て手話にすべきだ!』と。
手話を覚えて健常者と聾唖者との間の架け橋になれたら、と思いましたが先生達は健常者と聴覚障害者との線引きをしたがる傾向があり、私はそれが理解できず辞めてしまいました。
なので、生まれてくるお子さんが健聴か難聴かは分かりませんが、もし難聴だった場合は障害者の世界に偏りすぎず、中間を保って欲しいと思っています。
また、私の場合は両親が教育熱心でしたが、公立出身でも立派に出世した方々、沢山います。
それに最近はAIや人工内耳も発達してきており、手術を受けたら普通の学校に送り出しており、近い将来、手話や聾学校が消えるかもという話も出てきています。
国は積極的に動いてくれています。

時代は変わりましたよ。

48回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧