注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

聾唖の彼氏(35)と付き合ってます。 日曜日に、私(22)の親に、挨拶にくる予定でした。 最初に親に、会って欲しいと言ったら、母は、初めて彼氏を家に連れてく

No.55 22/03/08 07:28
匿名さん40
あ+あ-

それから、3さんへ。
お返事ありがとうございます。
口話の運動に関しては、先ほども記載したように手話の先生から既に聞いています。その上で書かせて頂きました。
9歳の壁はご存じでしょうか。色々調べて頂ければ分かるかと思いますが、手話に『てにをは』が無いため、文章の読み書きが不十分のまま成長してしまい、本来であれば頼みの綱である筆談が困難となってしまうため会話が不可能に。
なので、聾学校側としては口話も身につけさせたかった。これが本音だと思います。
主さんの彼のご家族の方々も喋られないとのことなので、恐らくこれだと思います。

しかも聾学校で育った人と普通学校で育った人との学力の差が一目瞭然。
これが社会で大きな問題となっているんです。
また、もう一つは健常者の方々にとって負担が大きい問題。
健常者側から様々な相談が寄せられており、(ネットでも苦情等であり溢れています。調べて頂ければわかります。)その中でも例を挙げると、職場に聴覚障害者がいるけど、文章が書けず、メールも使えず、結局自身の仕事が増加してしまい、うつ病を発症し休職に至ってしまった等、悲痛な声が上がっているんです。

実際、私のところにも相談が来た事があり、聾唖の方の文章が滅茶苦茶で全く意味が理解できない、同じ重度のはずなのに何故こんなにも差が違うのか、と。

これが、聾学校と手話を無くそう、という動きに至った原因なんです。
同じ聴覚障害でも、努力すれば出来るということが明瞭になった今、運動しても国からすれば、ただの『甘え』として捉えてしまっているんです。

一番最善な道としては、健常者に頼りすぎない。出来る所は自身で努力をする。
どうしても本当に出来ない部分だけお願いする。(感謝の気持ちも忘れずに)
差別ではなく、健常者も本当に苦しんでいるんです。そんな健常者を犠牲にしてまで、自分の甘えを貫き通すというのは、私は違うと思います。

以上のことから、私は聴覚障害側の気持ちも理解出来るけど、健常者側の気持ちも分かる。でもどっちにもつけない。
だから中間の位置にいるんです。
中間の位置にいた方がいいと言ったのはそのためです。

55回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧