注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

30歳事務員です。 私は非正規で 主に事務補助の仕事をしています。 内容は庶務関係です。 4月に人事異動があり 人が入れ替わったのですが、

No.23 22/04/12 00:01
アドバイザーさん23
あ+あ-

そいつ健忘症なのかな。又は仕事のヤル気がなく、教えてもメール伝達しても、聞かない・読まない じゃ、お荷物で使えないよ
口頭伝達は漏れが起きるから、大事なことほど書いて伝えるのに、それも読まないなんて50代社会人としてどうなのか。今まで何してたのか
教え方も大事だけど「覚え方」も大事だよお前。シャンとしな、って言ってやりたいね
そいつ、メモ取らないのかな。メモ取ってわからなければ以後それ見ろよ!とも言ってやりたい。何度も同じこと訊くのが不思議。もう覚える気ないんだな
手を尽くしたが、万策尽きた感じでしょうか
私だったら、先輩上司に再相談して、メンドクサイけど、そいつ用のマニュアル作成し、渡して「わからなければこれ読んで下さい。Q&Aで書いてあるから」と告げ、また言ってきやがったら「こないだ言ったよね?」と冷たく突き放す。それでもしつこかったら、トイレだ/用事だ、と一時的に立ち去り逃げる
特別な人には特別な”支援”が必要なんだよ。めんどくさいが
あと、机配置を変えてもらう/しばらくそいつの飼育係、じゃなくて(笑)教育係を毎回異なる人が対応する(=無理だろうが)等

状況似てないけど、昔、勤務先に、仕事はまぁ出来るが、口が立つ30代後半(当時)のオツボネ(以下、A)が居た
独り言が多く、その言葉に引っ張られて答えなければいけない雰囲気になる。日直当番で日報を書く仕事があり、Aは必ず、「え~ッとォ、今日4月12日よね~?」と誰に言うともなしに言う。自分でカレンダー見ろや、人に訊くな
「これって、〇〇だったよね~?/これどうするんだったっけ~?」と言葉巧みに独り言。質問ではなく、独り言にして、要領よく、ずる賢い。気が短く、ヒステリーを起こすので、周囲はAの権威を恐れ、従わなければならない雰囲気。地声が大きいので、それに引っ張られる。私はAには警戒用心していた
そういうのを気にせず、サラッと返事するスタッフもいたが、私は優しくないから(苦笑)、めんどくさかった

私は親会社にいたが、おっしゃるように、子会社から仕事できない人がつまみ出されて親に来てるみたいだった。その逆で親で使えないから子に異動し、子でも使えないから親に戻され、たらい回しにされて辞めてったヤツも居たな。左遷されることを本人がしてるから、因果応報。
主さんが元気に仕事できますように
話がズレてごめんなさいね

23回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧