注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

中二息子が厭世的思考で心配です。 学校には休まず行き、クラブもしている。 でもすべて「させられるからやっているに過ぎない」という考えです。 友達はいます。

No.5 22/04/17 22:48
匿名さん5
あ+あ-

主さん、母親としての役目が終わりだなんて、投げやりな回答しないでください。
でも男の子なら、中学生ともなれば母親との関わりって変わってくるし、母親側もその変化を受け入れていかなきゃいけないんじゃないかと思います。

休日に、出かけようと誘うんですか?
お母さんが中学生の息子さんを?
いや。それはもう要らないと思いますよ。

息子さん、勉強はできるとのことなどで、理由はなんでもいいから、少しでも偏差値の高い高校へ誘導しましょう。
そういう環境で、また友人に恵まれて良い方向へ伸びていけるよう、環境を整えてあげましょう。

5回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧