注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

介護施設で働いています。 軽度認知の方で暴力を振るう方が いらっしゃいます。 スタッフ皆、声かけや寄り添いで 根気よく付き添いますが効果なし。 暴力振

No.9 22/06/05 21:36
匿名さん5
あ+あ-

まぁオーバーワークし過ぎて疲れ果てて、その施設は辞めちゃいましたけどね。

で、今の施設でも服薬コントロールは基本です。やはり他の入居者が嫌な気持ちになるのは駄目。
集団生活だし、その人の為だけの職員ではないので、手がかかりすぎてしまうと、みんな同じように利用料を払っているんだから、不公平です。

完全平等は出来ませんが、その人のせいで、他の人は何故我慢しないといけないのでしょうか?

他のご家族様だって本音はそうだと思います。

手を挙げられてる姿を見てる他の入居者の気持ちは?

認知症は嫌な事は覚えているので、その姿を見て更に暴力行為をしている人の立場が施設内で悪くなる(利用者同士の世界で孤立する)
そこまで考えてどう対応するか?だと思いますよ。

それが出来ない施設は辞めた方がいいです。


>>日中不穏薬投与で夜間不眠と4さんはレスされてますが、それって服薬コントロールが出来ていないって意味ですよ。

服用中の認知症の薬が合わない可能性もあるので(アクセル系が悪いのか、量が悪いのか、それとも薬が合わないのか)
一度オフにして何がいけないのかを見つける方法もあります。
(入院中に認知症の薬をブレーキ系に切り替えたりしますからね)

それって介護職員や医療等他部署と連携だと思います。



9回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧