注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

助けてください。 夫婦共に30代です。子供がふたり、小学校低学年と幼稚園児。離婚が決まりました。 理由は7年前旦那の不倫発覚→再構築したものの、夫はほかの女

No.9 22/07/11 07:53
匿名さん9
あ+あ-

親権って、絶対母親が取らなくちゃいけないものでもないから、夫婦で話し合って、裁判も視野に入れて決めていいと思う。
真剣は奥さんだけど監護権は旦那さんで、旦那さんが育てている家庭もあります。
勿論その場合奥さんが養育費支払いは必須ですが、場合によっては慰謝料と相殺出来るかもしれません。

また、ひとり親家庭に対する支援も地域でかなり違うので、もし子供たちを引き取るならどこに住むか、どんな支援があるのかを調べてみたら「これならやれるかも」ってなるかもしれません。

諸々の手続きはゆっくりでいいですし、何なら別居期間があっても良いと思いますよ。
色々一気に決めたり動こうとしなくても良いのではないでしょうか。

9回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧