注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

前の職場で適応障害(不眠と激しい動悸)になって退職し、1年休養して来月から約1年ぶりに働きます。 引越しをして車も購入して初めての車通勤で、新たな職場での

No.6 22/07/19 01:48
お礼

≫5

その1年の間に公務員の学校に通われてたんですね。
やめたとしても、結果的に本当にやりたいことをその期間に見つけることができたなら良かったですね!

仕事してないと、1日時間があるので、やることがない時間の方が多いと思います。それにやってもやらなくても仕事みたいに誰かに迷惑かけることもないので、やらないで楽してしまうのが人間でもありますし。
仕事してた時の休日もそうでしたが、1日の多くは動画やゲームで過ごすことも少なくないです。仕事探してた時も、1日の新着求人なんて多くないし、そんなに時間もかからないので。
ただ、仕事に関する勉強は全然してなかったですね。
どちらかと言えば、病気やストレスや心と体に関する勉強の方が多かったです。

正社員からパートに変えたってことでしょうか。
ハードルを下げて、パートからというのもありかも知れませんね。ただ1人暮らしだとお金が足りないので、実家に住みながらだとできますが、40過ぎて親のすねかじってはいられないし、正社員にこだわってたところはありましたね。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧