関連する話題
高校生です。家出しようと思います。 もう家には帰りません。 行方不明になってしまえば、学校も塾も自然と退学できますか? 帰る場所なんかなくなっても、大検取

進路相談です。 大学一年生の女です。母が春に亡くなり父子家庭で、妹が一人います。父は高収入ですし、自身も都内の世間的にもそこまで悪くない大学に通えていて、かな

No.14 22/08/30 21:24
お礼

≫11

回答ありがとうございます。
さすがに司法試験レベルではないとは思いますが、海外では文系と理系の学位の両方があるように理系的な要素も多く、脳科学の授業や実験も数多くあります(実験の種類も数多くあるのでこれらの手順を覚えたり理解するのも大変)。また社会心理学や犯罪心理学など心理学と一口に言っても多岐に渡るため、一年生では概論の授業でそれらを浅く広く学びます。また二週間に一回ほど少し重めのレポート課題が出たりします。
まだ一年生なのでレポートの精度はさほど問われませんし、学ぶ範囲も広く浅くなのでまだ楽な方なのだと思います。ただこれから学年が上がるとA420枚ほどの実験レポートを要求されたり、学ぶ範囲も狭く深くなって難しくなっていくと思われます。先輩からは徹夜の心理の異名をとると言われました。更に女子大で少人数制なので専攻の授業以外も厳しく、週に四日は一番最初と最後の授業に必修が入っているのでバイトもできません…。

14回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧